JAPICホームページへ
本システムは、医療用医薬品添付文書の「効能効果」に対応する「標準病名」を関連付け相互に検索するものです。
「商品名」の他、「一般名」、「病名」、「薬効分類」、「ICD10」などから検索することができます。添付文書の「効能効果」と対応する「標準病名」の結び付けは一般財団法人日本医薬情報センター(JAPIC)が、専門家による妥当性の評価を受けて独自に作成したものであり、医療のIT化を推進しようとする内閣府や厚生労働省の戦略の一助となるよう広く一般に公開しました。
本データベースは利用者個人が医療の参考のための検索や調査研究の目的のみにご利用いただけます。
許可なく、商業目的利用や書籍等への転載、第三者への提供を禁じます。また一括ダウンロードは禁止します。
オーダリングシステムや電子カルテシステムへの利用を希望される方は当財団までご連絡いただき、別途
データベース
をご用意しておりますので、お申し込みください。
※本サービスは特許により守られております(特許番号第 4516809号,特許番号第 5135080号)。
お問合せは
こちら
まで
本システムでは過剰なアクセスなど多大なトラフィックを占有するなどの行為を禁止しております。また過剰なアクセスにより、医療の参考のための検索や調査研究以外の目的と思われるご利用の場合は該当するID(メールアドレス)からのアクセスを禁止(パスワードを無効化)することもございますので、ご了承下さいます様お願いいたします。
2023.3.31 データの更新を行いました(2023年2月28日までにJAPICが入手した添付文書による)。 2018.9.28 ICD10コードを2013年版に変更いたしました。 2015.5.29 本システムの利用状況に合わせ、 検索項目の初期設定を 「病名」「内用」から 「商品名」「内用・注射・外用」に変更いたしました。 2012.7.31 掲載データを拡充致しました。 ・採用標準病名が約7,000件から約14,000件となりました。 ・これまで未掲載だった漢方製剤についても検索できるようになりました。 ※詳しくはヘルプ の『掲載データの拡充について』をご覧ください。 2010.9.30 「ご利用上の注意」を変更しました。 2009.11.30 ログイン時のメールアドレス、パスワードが保存されるようになりました。一度入力すると次回以降自動ログイン出来ます。 2009.4.1 効能効果の対応標準病名 公開開始
ご登録メールアドレス:
パスワード:
次回から自動ログインする
お問合せは
こちら
まで
Copyright © 2015 Japan Pharmaceutical Information Center.All Rights Reserved.